Javaアーカイブの作成
Javaアーカイブの作成はJDKのツールjarによる。
Eclipseでは以下の手順による
パッケージを右クリック
「File(ファイル)」->「Export(エキスポート」
「Java↓JAR file(JARファイル)」->「next」
「ファイル名.jar」->「Finish(完了)」
サードパーティー製アプリケーションの使用
Eclipseで
プロジェクトを右クリック
「New(新規)」->「Folder(フォルダ)]
新規フォルダ:lib
「Finish(終了)
libに必要とするjarファイル(例えば、common.lang3-3.x.jar)をコピー
libを「Refresh(更新)」
jarファイルを右クリック
「Build Path(ビルド・パス)」
優れたJavaコードの作成
スタイルの一貫性
public static void main(String[] args) {
}
組込みロギングの利用
System.out.print.ln() ;
↓
組み込みロギング機能
import java.util.logging.Logger;
Logger l = Logger.getLogger(getClass().getName());
l.info();
log4j
参照ライブラリ>
log4j-api.2.xjar
log4j-core-2.x.jar
log4j-1.x-api-2.xjar
src>log4j2.xml
?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <Configuration status="WARN"> <Appenders> <Console name="Console" target="SYSTEM_OUT"> <PatternLayout pattern="%d{HH:mm:ss.SSS} [%t] %-5level %logger{36} - %msg%n"/> </Console> </Appenders> <Loggers> <Root level="trace"> <AppenderRef ref="Console"/> </Root> </Loggers> </Configuration>
Logger l = LogManager.getLogger(getClass().getName());
l.trace();
l.debug();
l.info();
l.warm();
l.error();
l.fatal();